輸血検査部門

血液型検査

ABO式血液型

ヒトの赤血球表面上にある血液型抗原から最も代表的なA・B・AB・Oの4つ型に分ける血液型分類法です。

赤血球表面の抗原を検査するオモテ試験と、血清中に存在する抗体を検査するウラ試験で判定します。

 

ABO 血液型 赤血球の抗原 血清中の抗体 日本人の割合
A型 A抗原 抗B抗体 40%
B型 B抗原 抗A抗体 20%
O型 なし 抗A・抗B抗体 30%
AB型 A・B抗原 なし 10%

 

Rh式血液型

Rh血液型にはC・c・D・E・eの5つの抗原がありますが、通常私たちが耳にする『Rhプラス』や『Rhマイナス』は血球表面上のD抗原の有無で判定しています。

D抗原が存在する場合Rh(D)陽性、存在しない場合Rh(D)陰性となります。

 

不規則抗体検査

ABO血液型以外の赤血球抗原に対する抗体を調べる検査です。不規則抗体には輸血や妊娠で産生される免疫抗体と、刺激を受けずに産生される自然抗体があります。

不規則抗体の有無を事前に確認することは、安全な輸血・適合血の確保や、血液型不適合による新生児溶血性疾患の予知と対策に重要な役割を果たします。

 

交差適合試験

輸血による重篤な副作用のひとつである溶血性輸血副作用を防止するために、血液製剤と輸血を受ける方の血液が適合するかを検査します。

輸血を受ける方の安全を確保するために重要な輸血前検査です。